運営者情報

プロフィール画像

運営者について

名前:でかポチ(ハンドルネーム)

運営サイト:時計De娯楽(メインサイト「満たされドキ」のサブコンテンツとして運営)

職業:自営業

座右の銘:今あるものを磨け磨けば必ず光る!

お問い合わせ:専用のメールフォームがあります

ご挨拶と自己紹介

はじめまして!「時計De娯楽」を運営しておりますでかポチと申します。

時計が好きで、機械式時計やデジタルウォッチなどを趣味として楽しんでいます。このサイトでは、実際に使用した時計のレビューやメンテナンスや修理など、趣味の時計を娯楽としてを充実させるための情報を発信しています。

初心者の方から自分と同じくオーバーホールや修理に興味がある方に向けて、趣味を楽しむレベルでのメンテナンス用品やパーツの取り扱い、おすすめの商品の選び方まで幅広く紹介しています。

時計は人が唯一当たり前に身につける高性能な機械。そんな時計に寄せる想いと楽しさを共有する事を目的にサイト運営しています。

機械に関しての経歴

時計を娯楽として楽しみたいと考え始めたのは、このサイトを2018年に運営開始してからのことですので約年になります。

自動巻きや手巻きの機械式時計でオーバーホールへ挑んだのが2019年6月ですのでアマチュアとしてヶ月ほどの経歴になります。

私は、職業としては施設管理の経歴が長いですが、工業高校で機械科を学んでいるので一般の方より機械についての基本的な知識はあるほうかと思います。それでも腕時計のような小さな機械を職業的に扱った経験はなく精密機械については、ほぼ趣味レベルからのスタートでした。

中枠用に設計した平座金

自分で書いたカスタムパーツの図面

そんなレベルから始めた趣味時計ですが、「4R35(NH35)用の金属スペーサーを外注制作する」のページで外部発注したオリジナルパーツの図面は自分で作成したものです。

ただし、基本的な機械の知識はあっても「時計の世界では素人に毛が生えるのにも時間がかかる」というのが正直な感想で、今後も当サイトをご覧いただける方と同じ趣味目線での時計ライフを基本方針として情報を発信していきたいと考えています。

また、機械的な知識の他にも「電気主任技術者」「情報処理技術者」といった技術系の資格も有しているため、そうした知識を生かしてクォーツやデジタル時計のバッテリー交換などにも興味を持ち取り組んでいます。