趣味で楽しむ時計のメンテナンス

趣味で楽しむ時計のメンテナンス メンテナンス

サイト内には広告があります

腕時計を楽しむ人にとって時計は身につけて楽しむほかに、手入れをするためのメンテナンスの時間さえ至福のひと時となるでしょう。

カテゴリーの新着

まずは外装のメンテナンスから

腕時計は外出時に常時身につける使い方が基本であるため、目には見えにくいケース裏やバンドの内側部分に汚れが付きやすいようです。

この手の目立ちにくい汚れは気づかぬうちの広がりやすいのが特徴でもあります。

気づいたときに柔らかい布やブラシなどで磨いてあげたり、汚れ具合によってはブレスを外すなどして個別に掃除してあげるのがよいでしょう。

ケース本体や金属ブレスは経年により小傷が出来てきますが機械式時計ならオーバーホールに出す際にメーカーや時計店に相談してみるのが良いでしょう。

機械のメンテナンスをどうするか

自動巻きや手巻きなど機械式時計は、長期間の使用や経年により部品の摩耗、油切れなどが生じ精度を維持できなるのでオーバーホールが必要になります。

時計のオーバーホールは、時計店またはメーカーに依頼するのが基本的な手段。

個人が行う作業としてはなかなかハードルが高く、自分でオーバーホールをするためには工具や油、交換部品を全て用意しなくてはなりません。

また、試行錯誤を繰り返しながら大量の時間を浪費したにもかかわらず分解前の精度すら維持できなくなることもあり得ます。

時計のオーバーホールには、鍛錬された正確な技術と部品調達の手段、作業に要する時間などを特別に用意しなければなりません。

こうした手間や費用を考えると最初から専門店やメーカーへ大事な時計を預けることが一番無難な選択肢と言えるでしょう。

例外的に自分でカスタムを施してしまった時計は、メーカーなどでは改造品とみなされオーバーホールを受け付けてもらえないので別なメンテナンスの手段を探す必要があります。

おすすめ記事

ETA2824の分解
スイス製機械式ムーブメントの定番ETA2824-2をDIYオーバーホール目的で分解しました。オーバーホールと言っても趣味の範囲での身の丈に合った分解清掃になります。
キネティックオートリレー「5J21」の電池交換
キネティックと言えばSEIKOが生み出した発電式のクォーツ時計。腕時計の電池交換については何度か経験がありますが、SEIKOのキネティックのバッテリー交換は普通のクォーツより少し難しいようです。
ゴールドメッキケースに金属ブレスのadidasウォッチは電池が液漏れで訳あり
時計屋に電池交換をしたらボタン電池が液漏れを起こしていたので正常に動くかどうかわからない。そんな事情でフリマアプリに格安出品されていたレアな金属ブレス装備のadidasウォッチの電池交換に挑戦してみることにしました。
アナログ腕時計と過ごす至高の時
デジタル化が進む時代に置いても腕時計は社会生活を過ごす上で必須アイテムです。なかでも共通の規則性を持った文字盤の上を正確に針が回る仕組みは特別なものであると言えるでしょう。

カテゴリーの新着

アナログ腕時計

秒針の取付けが上手くいかない問題の妥協点

時計を組み立てる工程で文字盤に針を取り付けるにはピンセットで針を持って剣押さえで押し込む方法が一般的かと思いますが、この方法だと細く柔らかい秒針はすぐに曲がってしまい上手く仕上がらならないことがあります。
アナログ腕時計

時計の電池交換後にされる裏蓋への日付書込みは申し合わせされたもの?

電池交換のためにクォーツ時計の裏蓋を開けるとその内側に前回交換時の日付が記載されていることがあります。ここに日付が書かれていれば電池寿命やおおよその購入時期が推測できたりします。
アナログ腕時計

SEIKOパーペチュアルカレンダー【Cal 6A32】クォーツ時計で日付を設定

パーペチュアルカレンダー機能を搭載したセイコーのクォーツ時計SNQ097で電池交換を実施。電池が消耗し時計が止まってから数か月放置しているためカレンダーも正確に設定し直して日付の切り替わりもチェックすることにします。
アナログ腕時計

機械式時計でこんな症状があったらオーバーオール【メンテナンスのタイミング】

日常的に愛用している時計をオーバーホールに出すタイミングは、おおよそ3~5年と言われています。もしろん使用条件や頻度によりますが、表示される時刻が遅れたり止まるなどの症状が見られたら一度時計店に相談したり見積を依頼してみたほうが良いでしょう。
アナログ腕時計

腕時計好きのDIYオーバーホール事情

自動巻きの腕時計は自分で簡単にオーバーホールできるものなのだろうか。時計好きの方の中には休日などの時間を利用してオーバーホールの作業に挑戦してみたいと考える方もをいらっしゃることでしょう。