時計の修理は自分でもできるか

時計の修理は自分でもできるか 修理

サイト内には広告があります

愛着のある腕時計が壊れてしまったら修理または買い換えが必要です。

こんなとき、時計を自分で治して使うことができたら嬉しいのですが現実はなかなか難しいようです。

カテゴリーの新着

修理が可能な時計と直せない時計

時計を修理するにあたっては、修理に必要な部品があるかないかにかかっています。

特に、自動巻き時計の機械に使用される小さく精密なパーツは、本体が製造されてから年数が経過して調達が困難になると代替品をでの処置というのも難しく修理は現実的なものではなくなります。

こうなると自分で直したいどころか時計屋さんでも修理は出来なくなるでしょう。

例外的に精密な工作機械を所有している時計店があるかもしれませんが、そんな特異な店が自分の住んでいる町にあるかどうかは期待できません。

そんなわけで、壊れた時計の修理ができるかどうかは部品入手の可否にかかっていると言えます。

趣味で対応出来そうな修理の内容

修理に使う部品が調達できたとして、実際の作業はが普通の時計好きなだけの素人に出来るのか気になるところです。

残念な話ですが、時計の構造から見て簡単な修理というのがほとんどありません。

まず機械に手を付けるためには、修理に係る多くのケースで文字盤側の針が邪魔になるので針と文字盤は外すことになるでしょう。

この外した針、特に秒針を元通りに付けるのが素人では難しいでしょう。

例外的に、自動巻きのローターだけ交換したいという場合なら、割と簡単に出来そうですが、ローターのベアリングにガタが来るほど使い込んでいれば機械全体をオーバーホールする必要があると考えられます。

また、修理のために時計の裏蓋を開けるとその後は防水機能がなくなってしまうと考えたほうが良いでしょう。

防水機能を維持するためには、ゴムパッキンを新品に交換し適正なトルクで裏蓋を元通り締めなおす技術が必要です。

ジャンク品で遊ぶ

このように、時計の修理は私たち素人にとって難易度が高いものです。

しかし、もともと壊れていて修理に費用がかかってしまうのなら捨てる前にいじり倒してみるというのも時計好きな人にとってありがちな発想ででしょう。

時計好きでもともと機械に興味がある方なら捨てる前に中をちょっと覗いてみるのもありでしょう。

また、自分で回復不可能な状態にしたしまうのではなく、最初から故障しているジャンク品をオーバーホールの練習用の部品として入手するのものありでしょう。

ここで取り上げた記事もジャンク品として出品されていたクォーツ時計を開けてみたら少しばかりカビが生えていただけで電池交換したら動かすことができたというのがありました。

なかなか地味な作業ですが、そんなことがきっかけになり新たな時計の楽しみ方に目覚めてしまうこともあるかもしれません。

カテゴリーの新着

アナログ腕時計

リューズパイプ(チューブ)の交換に挑戦:ダイバーズSBDC031失敗編

初挑戦でとりかかってみたリューズパイプの交換ですが結果は軽く撃沈してしまいました。 今回の失敗を生かして、さらにサンプルとなるリューズパイプを探してみることにします。 仮組み状態の新しいリューズ こちらが人柱買いリューズをダイバーズウォッチ...
アナログ腕時計

SEIKOダイバーズウォッチのリューズパイプの代用に社外品を用意してみた

SEIKOのダイバーズウォッチはリューズパイプを損傷してしまうとメーカーではケース交換による修理対応になるそうです。代わりの手段はないかと模索していたところで社外品のリューズセットを用意してみました。
アナログ腕時計

手巻きの感触にムラが生じたムーブメントの修理【NH35:SARB035】

新品NH35へムーブメントを変更済みのSARB035ですが手巻きのときに指に感じるジリジリ感にムラを感じます。竜頭を数回転するごとに歯車に強く負担がかかるタイミングがある様子。
アナログ腕時計

割れたガラス風防の交換修理

割れてしまった腕時計の風防(ガラス製)を自分で交換修理してみることにしました。使用した工具はネットで購入した裏蓋閉め器です。
アナログ腕時計

時計をメーカー(SEIKO)へ修理に出す際の梱包セット

中古で購入したダイバーズウォッチに不具合がありメーカーに修理を依頼することになりました。面倒に思っていた発送手続きですが、その際に送られてきた配送キットが優れモノでした。