趣味の時計に使う工具と関連機器

趣味の時計に使う工具と関連機器 時計用の工具と関連機器

サイト内には広告があります

趣味レベルで腕時計のメンテナンスをするのに使う工具は要領よく小規模なところから揃えていきたいものです。

まずは押さえておきたい基本的な工具にはどんあものがあるのでしょう。

カテゴリーの新着

はじめは精密ドライバーから

趣味で時計のメンテナンスを始めるとき、最初に揃えておくと便利なのが裏蓋を開けるために使うオープナーと精密ドライバーです。

この2つがあれば、クォーツ時計の電池交換ができることが出来たりします。(中には専用工具が必要なケースも)

他に時計のメンテナンスや修理の道具で思いつくのはピンセットが思い当たりますが、くれぐれもボタン電池の表裏をショートさせないよう注意したいものです。

なお、これまで趣味の時計いじりの参考にいろんなサイトを見てきましたが、本気の時計職人の型はストレートなタイプで先の細いピンセットを使われているようです。

時計専用のルーペ(拡大鏡)

機械式ムーブメントのパーツを入れ替えたりなどがしたくなると、ドライバーやピンセットなどの工具の他に欲しくなるのが専用のルーペです。

キズミなどと呼ばれる黒い筒状の拡大鏡ですが、小さな部品の状態などを確認するのに役立ちます。

ものによって拡大できる性能や形なども様々ですが、長く使うのであれば目の位置に固定して使えるものが便利です。

機械式に凝るならタイムグラファー

手巻きや自動巻きなど機械式時計の日差はプラス数秒程度であれば非常に満足できますが、余りに進みすぎていたり日差がマイナスだったりすると時計としての使い勝手がよくありません。

こんなとき、自分で歩度調整に挑戦するとなると、進みや遅れの調整を行ったあとに目視で結果の良否が判断できるまで時間を要することになります。

この作業は入れ込み具合がますほど事後の様子を見るための経過時間が必要になってしまい落ち着きません。

人によっては、機械でゼンマイを巻き上げるワインディングマシンなんかより優先して揃えたいものかもしれません。

また、タイムグラファーは日差の確認以外に、表示される振り角のチェックなどで機械の不具合の有無を見ることもできます。

おすすめ記事

NH35(4R35)のテンプ取り付け用に治具を作成
NH35を使った時計のオーバーホール用として、テンプ受にテンプを取り付けるための治具を自作してみました。治具の作成には部品取りに使った7S26の地板を使っています。
3点支持タイプの裏蓋オープナー
固着した腕時計の裏蓋を開ける際に今まで使用していた2点式のものより、3点支持タイプのものを使えば簡単に開くのではと考え購入したのがこのオープナーです。
マルチファアンクション タイムグラファーNo1000を使ってみて
機械式時計を使っていると歩度調整のために欲しくなるのがタイムグラファー。この手の機械はちょっと良さげな時計が買えてしまうほどの値段がしますし、スマホのアプリで代用もできそうですがスマホだといろいろ安定しません。

カテゴリーの新着

時計用の工具と関連機器

廉価版スマートリングの試用2個目

初回に購入した一つ目のスマートリングはハードウェア的には満足な動作をしてくれている模様です。製品ごとの性能の差はどんなものなのか別製品で試すことにしました。
時計用の工具と関連機器

使ってみて分かった格安スマートリングの基本性能

ライフログの取得にスマートウォッチをつけるのが苦痛なメカニカル指向の時計好きにはスマートリングというの存在はまさに夢のデバイス。まだ市販されている製品が限られるなかで目に付く格安品に注目してみました。
時計用の工具と関連機器

リューズパイプに使えそうなネジ規格をテストしてみる

社外パーツとして入手可能なリューズパイプでケース側に入る雄ネジ部分のネジピッチを調べるため、細目ネジのタップを用意して規格が合うかどうか実際に検証してみることにしました。
時計用の工具と関連機器

趣味時計のメンテナンス用に選んだピンセット

少し前に機械式時計を自分でオーバーホールしたという記事を投稿していましたが、どのくらいの精度で仕上げたとか肝心の結果について全く触れていませんでした。正直、なかなか上手く組み立てることができずにいたわけです。
時計用の工具と関連機器

NH35(4R35)のテンプ取り付け用に治具を作成

NH35を使った時計のオーバーホール用として、テンプ受にテンプを取り付けるための治具を自作してみました。治具の作成には部品取りに使った7S26の地板を使っています。