趣味時計のメンテナンス技術向上のために愛用しているNH35の機械は、製品版の4R35Bや6R15などに比べると付属のローターがほぼ無地で無骨な見た目です。
そのため、色付きの社外品ローターに交換してデザイン性を向上させてみることにしました。
カスタムされたSARB033でローターを交換
ローターを交換するのは、機械をNH35Aに入れ替えて使っているセイコーの時計SARB033。
NH35Aに使われるローターは石数などの表示が浅く刻印してあるだけでデザイン性に乏しく少し寂しい感じがします。
一方、購入した社外品のローターは表面にローズゴールドのメッキが施されていて文字の彫りも深く賑やかです。ただ細かな部分を見ると仕上げが雑な印象は否めません。
この雑な仕上げは遠視の人だと気づかないレベルかと思います。ちなみに自分で認めていないタイプの老眼である私だと気にならない程度。
取り外したNH35Aのローターと比べてみると、細部の仕上げでは劣るものの色付きの社外品のほうが豪華に見え存在感があります。
NH35A向けのローターはネット上を探せば他にもデザイン性に富んだものがありますが、なぜか絵入りのものはチープ感があって今回購入したものが一番まともかなと判断したものです。
また、取り外したNH35Aのローターは今となっては珍しくなってしまったSIIロゴのもので、これはこれで価値のあるものかと思いますがSEIKO MODを知らない方、そもそも時計に興味がない方にSIIロゴなんだと教えても「へぇ~っ」としか言ってもらえません。
社外品ローターを装着したNH35A仕様SARB033
社外品色付きローターに交換したSARB033がこちら。
裏スケから見えるロースゴールドのカラーが際立っていて個性が発揮できています。
このSARB033は表側もブルーARのガラス風防に交換済みでカレンダーディスクも白を使用していて、そう目立たない程度に色的な変更が加えられています。

シルバーは白文字盤SARB035に使用
今回取り上げたのはローズゴールドのローターですが、これと一緒にノーマルなシルバー色のものも購入していて、シルバーのほうは同じくNH35Aに入れ替え済みのSARB035(白文字盤)に装着して使用しています。
時計本体のカスタムは、針の交換程度が無難であまりいじりすぎるとかえって美観を損ねてしまう心配がありますが、そんな時計も裏を返した時に見える機械にゴツゴツ感の漂うローターが動いていたらインパクトがあって面白いのではないかと思います。