SEIKOのメカニカルSARB033に搭載されている6R15CをNE15に載せ替えてみました。
既知の情報ではNE15は6R15と同等の仕様ですので簡単に入れ替え出来そうですが、使用するケースやスペーサーによっては加工やパーツの交換が必要になるのはNH35と同じのようです。
注意:腕時計の改造はメーカー保証が一切受けられなくなるだけでなく、修理不可能な重大な故障や怪我の原因になりますので、これらを承知の上で自己責任で行う必要があります。
機止板の位置は6R15Dと同じ
今回SARB033へ載せ替えで使用するムーブメントは、以前に当サイトでも記事に書かせていただいたNE15です。
ローターにNE15Cと記載があり、機止板での固定位置が6R15Dと同じ位置にあるので6R15Cが載っている時計では、NH35へ換装する際と同じ処置が必要になります。
干支足の固定は、NH35と異なり6R15Cと同じく3カ所穴が開いているのでSARB033文字盤は加工なしで使うことが出来そうです。
カレンダーを黒に交換
先に購入済みであるNE15はデイトカレンダーの色が白でした。
NE15そのものが一般ユーザーにとって入手困難なものですので、カレンダーの色を選んで購入というのは難しいでしょう。
SARB033に似合う黒の日車は別な時計から取り外し済みの6R15Cから移植することにしました。
当初6R15Aからの移植を試みましたが、表示角度が微妙にずれるため使えないことが分かり、おとなしく6R15Cのブラックから取り出しました。
左が6R15から取り出したカレンダー。これを右のNE15についている白いものの代わりとして交換します。
ここに黒いカレンダーを取り付けます。
デイト表示が白から黒になったNE15。竜頭を回して、ちょうど0時を過ぎ日付が切り変わった状態です。
左に置いた別の6R15と並べてみても違いが分かりません。
文字盤の取り付け
続いて文字盤の取り付けです。干支足があるのは画像の左にあるデイト窓の上と右上です。
合わせてみるとピタリと入りました。
デイト表示の位置も問題有りません。
針の取り付け
針の設置は基本に従い日付が切り替わるタイミングで時針の取り付け。
分針は自分の付けやすい時間帯へ調整し、今回は3時の位置で付けました。
秒針も付けやすい場所へ置いて軽く押し込みました。
針は純正のものを大事に保管し、3本ともカスタムしています。
ケースへの固定
先に書いたとおり、6R15Cからの換装では既存の金属スペーサーの再利用で問題が発生します。
適合させるために無理に削ったりすると見た目が良くないので、試しに6R15Dが搭載されている生産終了時期に近いSARB033から拝借しました。
6R15D用の金属スペーサーだと画像のように機止板の位置が合致しピタリと入ります。
ローターとの干渉もありません。
この部分は裏蓋を締めてしまうと隠れて見えない部分なので後で、元のパーツを削って加工し使う予定です。
これでNE15仕様のSARB033の完成です。
NE15は6R15と同等とは言っても細かいところでパーツの違いはあるでしょう。
こうして使ってみるとSARB033ではケースへの固定で一部問題は発生しますが、他に可動部分がケースや風防へ干渉するなどのトラブルは無さそうです。
NE15の評価は使い込んでみないとなんとも言えませんが、NH35より歩度の調整がしやすい感じです。
これで、時間を気にせずのんびりオーバーホールできる6R15がまた一つ増えました。
あとはNH35あたりで腕を磨くことに専念することにします。
チョッと良い時計のこと
セイコーSARB033のカスタム仕上がり具合【風防、針、ムーブメント】
おすすめ記事