SEIKOメカニカルSARB033用の中枠

削った金属スペーサー アナログ腕時計
やや削り足りない?

SEIKOの4R35ムーブメントの外販向けとして知られるNH35は見た目やサイズ感が6R15とほぼ同じに見えます。

このNH35を6R15の代わりにSARB033(または色違いの035)へ載せ替えようと思っても、機械の固定に使用されている金属の中枠がNH35へ適合しないためSARB033には使えない場合があります。

このNH35と6R15の形状の違いについて詳しく確認してみました。

スポンサーリンク

世代の異なる6R15

ここ1、2年の間にSARB033をイジリ倒して気づいたところでは、使用されている機械の6R15にはA~Dのバージョンが存在し、このうちSARB033に多く使用されているのが6R15C。

正確には、新品での入手が困難な現在に中古市場で多く見かけられるセイコーメカニカルSARB033、035には6R15Cを搭載した物が多いと言うことです。

一部6R15Bを使った個体があるかもしれませんが見たことがないので定かではありません。

クランプ(機止板)の取り付け位置

細かな仕様が異なる6R15のDを除く6R15A~Cが使われているセイコーメカニカルのケースへはNH35のポン載せが出来ません。

機止め板の固定位置

6R15Cにある凹みがNE15にはない

NH35(NE15Cも同じ)では、裏の文字盤でいうところの7時付近に機止め用の溝があり、これはSARB033(035)の最も後期に製造された6R15D搭載機の仕様と同じです。

SCVS001の6R15A

SCVS001の6R15Aはラグの内側付近で固定

続いて、6R15Aが使用されているSEIKOスピリットSCVS001ではケース固定用の溝が7時位置より若干手前(33分前後)の位置にあり、これは6R15B、6R15Cを使ったメカニカルでも同じ位置のようです。(正確な仕様は不明なので断定はできません)

※全く手を加えていない6R15Cが入っているSARB033が手元にないためSARB035の前身とも言われるセイコースピリットSCVS001を例に画像を載せます。

SCVS001ではムーブメントの固定位置がラグの内側に来ていて、SARBシリーズの初期の型番でも同じ位置で固定されています。

これがSARB033へNH35(NE15)がポン載せできない一番の事情です。

他にも、SARB033(035)の文字盤は一部NH35と干支足の位置が合致するものがありますが多くのSARB033、035文字盤はNH35へそのまま加工なしで付きません

金属スペーサーを加工してみる

SARB033で6R15Cが載っている個体と、6R15Dが使われている最終バージョンではムーブメントを固定している中枠(金属製のスペーサー)に違いがあります。

最終仕様のSARB033

6R15Dが使われているSARB033

上に解説している機止板(クランプ)の位置に合うように6R15D用のものだけは形状が異なっています。

これについては以前に記事に書いたように中枠を特注で制作した平座金にすり替えればNH35が使えるようになりますが、今回はこの中枠を削って設置してみました。

加工した金属スペーサー

固定位置が変更できるように加工した中枠


左が加工済みの中枠

右が未加工で左が固定位置を変更できるよう加工した中枠


削った金属スペーサー

もう少し削っても良さそう

画像のようにムーブメントの固定位置を本来使われているのと別の位置へ機止板(側止板)を設置できるように削って加工しました。

6R15Cで固定位置の変更

NH35(NE15)と同じ位置で6R15Cを固定

純正のパーツより余裕を見て薄く作った平座金の場合と異なり機止板がスムーズに入らないためETA用に販売されている社外品のクランプを使っています。

なんとか固定できていますが無理矢理感は否めません。

これまでの実証結果から、保証がないことが前提で中枠の問題をクリアすればSARB033、035でNH35(NE15)は使えそうな感じもしますが実際にはケース側にもさらに課題が隠れていそうです。

SARB033のケースの内側には、機止め用の板が入る細い溝が2時位置と7時位置の2箇所に掘られています。

さすがに新旧のケースを同時に分解などしないため検証できませんが、固定位置が異なる型番が存在するならばケース側も当然対応しているだろうと判断するのが賢明です。

そうなると、安定してNH35を使いたければ中枠の交換とケースの加工が必須となるので実現するには機械加工の腕がなければ無理ということになります。

SARB033のケース

ケース内側の溝

特にケースの加工の際には風防を傷つけないように取り外して加工しなければならないのと、狭いケースの内側から溝を拡張するための工具選定などから難易度はかなり高めです。

生産終了間際のSARB033にはNE15が使える?

これまで、SARB033、035でNH35またはNE15の載せ替えは難しいと解説してきましたが、お気づきの通り6R15Dを搭載したSARBシリーズのいわゆるファイナルエディションについてだけはオーバーホールの手間を省いてNE15(ダウングレードOKならNH35)を使用することが可能であるかのように思われます。

ですが、6R15Dが入っているSARB033(035)が2018年後半あたりの
製造(製造が終了したのはこの辺りの年?)であるとすればオーバーホールが必要になるのは早くて今年(2021年)後半以降。

しかも、この辺の個体を購入するのはコアな時計ファンで購入後にデットストック並の丁寧な扱いをされることが多いとも見込まれ、オーバーホールの代替手段としてムーブメント載せ替えは等はまだまだ先のことです。

メンテナンスが必要になる頃には替えのムーブメントすら新品での入手が難しくなっているかもしれません。

SARB033は6R15搭載モデルでは安価に購入できた機種でした。

そのことを考えれば、メーカーに補修部品が残っている限り修理に出したほうが精度も気持ち的にも満足度を高く維持できることでしょう。

中枠関連

4R35(NH35)用の金属スペーサーを外注制作する

NH35は6R15機に載せ替え可能か

おすすめ記事

SARB033の6R15をNE15に載せ替え
SEIKOのメカニカルSARB033に搭載されている6R15CをNE15に載せ替えてみました。既知の情報ではNE15は6R15と同等の仕様ですので簡単に入れ替え出来そうですが、場合によってはケースへの取付で加工が必要になります。
タイトルとURLをコピーしました