ネットで手巻きの腕時計を検索していてよく見かける格安な機械式時計。
販売サイトの画像ではフルスケルトンのデザインがギラついていて格好良く見えます。
この時計の使用感、完成度といったものはいかほどのものなのか気になったので購入してみました。
格安スケルトン時計開封
この両面スケルトンの手巻き時計は並のお父さんが小遣いで購入したところで、誰も文句を言わないほどの格安時計。
なんとなく質感は想像できます。
まずは入ってきた箱ですが、有名メーカーのフラッグシップは決まって正方形に近い箱の形でしたがそれとは違うものの、チープカシオなんかの薄いプラケースなどではなく、きれいな長方形の箱に入ってきました。
箱の中には時計本体とバンドを調整するための工具が入っていました。
ブレス調整用の工具が付属することに、ちょっとした意味があることには後で気づくことになります
時計本体を手にしての第一印象は時計がとても軽いです。
ケースの一部またはほとんどが樹脂で出来てるのかと思わせるほどの軽さ。
ただ、この時計を開封する前に腕につけていたのがサムライでしたので、だいぶ重い時計を外してからの感想になります。
それから、文字盤のデザインに対し地板にあるテンプの石がズレていて上手くマッチしていません。てんぷの動きは十分見て取れます。
文字盤自体もひと目盛り分ほど右回転方向へずれてました。
バンドの調整
このスケルトン時計は金属ブレスの調整はちょっとしたテクニックが入ります。もし自分でブレスの調整をしたことがない場合は最初から革ベルトが付属したモデルを購入するか、あるいは最初から革ベルトに交換するつもりでいたほうが安心です。
調整用のピン(軸、棒?)を抜く際にはケースに同梱されていた器具を使えば簡単に外せます。(ないと大変だった?)
問題はコマを抜いてから、抜いたピン(金属棒)をブレスに戻す差には市販の時計ブレス調整工具のハンマーなどが必要になりす。
しかもブレスに入れて中間のプレートを貫通させたあと、挿入した反対側のプレートには、入れる角度を微調整してやらないと入りませんでした。
ピンは見た感じピアノ線を切断したような単純な棒状の金具です。
これは職人か、金属部品の特性を理解し扱いなれてる人でなければ難しい作業でしょう。
ゼンマイの巻き心地
ブレスの調整は辛うじて済みましたが、調整用のコマを全部抜いてもゆるゆるでしたので、そもそも腕まわりが17cm以下の人などは大きすぎるサイズになりそうです。
そして、この時計の手巻き感ですがジリジリというよりコリコリといった感じが指に伝わる巻き心地。
感覚としてはETAの6497 などアンティーク時計の手巻きに似てるでしょうか。
そして、有名ブランドではなかなか見れないゼンマイが蜜に巻かれていく様子が表から確認できる仕組みになっています。
丁寧に組み上げられた、もしくはメンテナンスされている時計の香箱車の中にはグリスが入っているので、そういった理由から可視化されないのでは思っていますがどうなのでしょう。
モリブデングリスなどが塗布されていると、素人目には汚れにしか見えないし、ゼンマイ切れを起こして一気にケース内へ飛び出したりしたら大変です。
そうしたことを考えると、やはり普段使い用時計ではない気がしますが、手巻きの感覚を指先に感じながら巻かれるゼンマイの様子と秒針の動きが見て取れるのは、他にはない作りが単純な時計ならではの魅力であります。
おすすめ記事