SEIKOの6R15搭載メカニカル時計SARB033へ外販向けムーブメントのNH35を載せるカスタムをしました。
SARB033の文字盤とNH35では、文字盤裏の干支足の片方が差し込めないため所謂ポン載せは不可能、文字盤か地板の加工が必要です。
当然ですが、今回のカスタムはメーカーの保証はおろかメンテナンスも受け付けてもらえなくなってしまう内容のものです。
OHの代替手段としてNH35を使う
自前でオーバーホールをしたSEIKOのメカニカルSARB033でしたが、姿勢差が激しくなかなか精度が安定しないまま。
分解清掃の際に2、3カ所ほど磨耗によるパーツの交換が必要だったのか、テンプも使用による劣化に加え素人作業で取り付けたので変形があるとかで交換が必要なのでしょう。
自前オーバーホールも楽しいのですが、精度まで求めると根気と時間が必要で、いつまでもSARB033が実用的な時計になりません。
そんな理由からSARB033には、精度やパワーリザーブの時間では6R15には及ばないものの、安定動作はしてくれそうな新品のNH35へ載せ替えを試みることにしました。
調達したムーブメントは、予め黒のデイトリングが装備されているNH35Aです。
6R15から部品を取る
NH35へのダウングレードにあたって6R15にはあるがNH35にはない部品というのがあります。
干支足を押さえる形状がネジに似た部品。
ビニール袋を被せてなくさないように取り出しました。
この6R15の地板から取り外したパーツをNH35で利用します。
NH35にはグレーの樹脂製の枠が付いているので外します。
スペーサーを外したら、6R15から取り外した文字盤押さえ用の小さな金属パーツをNH35の同じ場所へ押し込んで取り付けます。
この文字盤固定用に使う部品を差し込む穴は、干支足を挿入する穴の隣に並んで配置されているのですが、SARB033の黒文字版の干支足用に必要な穴がNH35には1カ所不足していました。033用がNH35に合わないのではなく以前に使用した035用の白文字盤が例外的にNH35が使える仕様(補修部品としての供給用?)だったのではと考えます。
SARB033でNH35を使うためには、巻真の横あたりの地板に穴を二つあけるかデイト窓付近にある干支足を1本折るしかなさそうです。
簡単なのは干支足を1本折ってしまう方法です。よく適合しないモデルの文字盤を使いたくて干支足を潔く取ってしまう方をがいらっしゃいますが両面テープで固定が常套手段のようです。
ここでは、両面テープなしで1本だけで固定しておきました。
針の取り付け
干支足1本のみで固定された文字盤は非常に不安定なので、この残った1本に負担がかからないよう丁寧に扱いながら針を取り付けます。
針の取付は、竜頭1段引きで日付ダイヤルが切り替わったタイミングで、短針、長針を12時位置に取付けし最後に秒針を付ける流れです。
針は全て新しいものへ交換しました。
あとはケースへ入れてから巻真を差し込みます。
中枠は加工済みのものを流用
SARBでは、6R15D搭載の後期モデルを除きムーブメントをケースに固定している金属スペーサー(中枠)がそのままでは、NH35(NE15)が使えません。
この金属スペーサーは、以前にNH35に対応できるよう削って凹み部分の幅を広げる加工をしていたものをそのまま利用しました。
NH35を搭載したSARB033
干支足1本だけの、どことなく物足りない仕様に落ち着いてしまいましたが新品ムーブメントを使った安定動作(ちゃんと動いてくれるでしょう)するSARB033が復活しました。
画像は、先にNH35へのカスタムを済ませていたSARB035(白文字盤)と並べたところ。
スペック的にもダウングレードとなるカスタムですが、これで6R15を好きなだけ時間をかけてオーバーホールできるようになりました。
気になるNH35の精度ですが、今のところ日差数秒といった優秀な動作をしてくれています。
振動数も6R15と変わらないので秒針の動きもノーマルなSARB033と変わらずといったところでしょう。
明らかに劣るのが裏蓋から見えるローターのデザインですが、これもカスタムウォッチなりの醍醐味と割り切れば問題ありません。
どうしても気になるならローターだけ6R15のものを使っても良いでしょう。
おすすめ記事